スタッフブログ

佐藤さんの看護師とリハビリの関わり(体重管理からADLの拡大)①

こんにちは安見です。

 

訪問看護師からの発信で患者さまのADLが拡大した事例を紹介します。

 

H29.12月より排便コントロール目的で当事業所利用開始した方です。

佐藤様(仮名)70代後半の女性

5年ほど前に左大腿骨骨折により人工骨頭置換術

その後も転倒を繰り返し2年前には恥骨・坐骨骨折

 

「また転んだら大変だ!」と言うことで、ほとんどベッド上の生活。

動くのはポータブルトイレくらいで10歩ほど。

 

しばらく介入したH30.9月に担当看護師の交替に伴い、再度本人や家族からお話しを伺うと、2年前の骨折を期に 体重↑ HbA1c↑ 血糖値↑

家族は「食事内容にはかなり気を配っているけど、どうしてこうなるの…」と頭を悩めている様子。

訪問看護の際にもリハビリの内容を入れたりしましたが、これは圧倒的に運動量が足りていないということでPTの訪問がスタート。

 

リハビリの目標は活動量を増やして3ヶ月で2キロ減量としました。

リハビリは頑張ってやってくれました。

 

しかし…

 

 

それ以外はベッドに寝ているという生活で…

 

 

それではあまり意味がありません!

 

 

 

看護師が「デイサービスでは平行棒を歩いているよ」と聞きつけ、本人にちょっと歩いてみる?と手引き歩行を促すと…

 

歩けるじゃないですか!!

 

 

本人と家族の意向を確認して、ピックアップ歩行器を使っての歩行練習が開始となりました。

とても上手に歩けます。

 

これなら家族の見守りでも大丈夫!

 

 

それまでレンタルしていた室内用の車椅子は返却、ピックアップ歩行器をレンタルしました。

妻が歩いている姿を見て夫はとっても喜んでいます。

喜んでいる夫を見て妻も笑顔になります。

ますますやる気になり、本人のやる気スイッチON

自主トレーニングで歩いた回数をノートに書いて訪問のたびに見せてくれます。

 

 

日中の活動性・運動量が上がり、あとは 体重↓ HbA1c↓ 血糖値↓となってくれたら万々歳です。

次回に続く・・・

看護師:手嶋 理学療法士:安見